【外干しやめました】部屋干しは気持ちが楽になる!便利なグッズもご紹介

当ページのリンクには広告が含まれています

我が家では、外干しをやめました!

室内干しの良さといえば、天気の心配をしなくていいこと!

今日は天気が悪いから干せないや、とか、さっきまで晴れてたのに急に雨が降ってきたからすぐに取り込まなきゃとか考えなくていい!

ちなみに我が家が外干しをあきらめた理由は、風が強すぎて洗濯物がすぐ飛ばされてしまう事でした。

室内干しなら、そういった心配もありません。

くまた

なんだったら、ずっと干しっぱなしにしてても大丈夫!

もちろん、お日様のかおりがする外干しも魅力的です。

でも室内干しにして、ズボラな私はほんとうに気持ちが楽になりました。

気持ちが楽になる室内干し、お伝えします!

目次

外干しやめたら、気持ちが楽になりました

室内干しにして楽になったこと

室内干しに変えてからは、本当に気持ちが楽になりました

ずっと外干し派だったので晴れている日にも室内干しってどうなのって思いました。

でもね、それより洗濯物が飛ばされないっていう安心感の方が強かったんです。

我が家はとても風が強く吹くので、すぐに洗濯物が飛ばされてしまって。

ベランダの床に落ちた砂まみれの洗濯物をみる時のがっかり感といったら、ないですよ~。

我が家のベランダは朝は風が吹いていなくても、昼間や夕方近くになって風が強くなってくるなんてこともよくあったので、そういった時の心配からも解放されました。

そして洗濯物が飛ばされなくなったことはもちろんですが、他に楽になったなと思うポイントがこちら。

・洗濯物の取り込み忘れがなくなった
・天気の心配をしなくて良くなった

恥ずかしながら、洗濯物を取り込むのを忘れちゃうことがありまして…。

むすめ

かーさん、ダメじゃん!

くまた

ほんと、すまない…。
でも夕方は忙しいんだよ…。

小学生の子どもたちの宿題をみたり、夕ご飯を作ったり、お風呂の準備をしたりと夕方はとにかく忙しい。

そんな中で洗濯物の取り込みは優先順位が低くなりがちで、夜になってから思い出して取り込むなんてこともありました。

せっかく乾いた洗濯物も冷たくなっちゃったりして。

なんかもったいなかったんですよね。

それが最初から室内に干していれば、そのままにしておけます。

今日も取り込むの忘れちゃった、っていう罪悪感にも無縁でいられます。

また、突然の雨なんかからも洗濯物を守ることができます。

天気予報を見ながら外干しをしていても、時には予報が外れる時もありますよね。

朝は晴れていても突然、雨が降るなんてこともあります。

冬の曇りの日なんかは外干しをしていても、太陽の光が足りなくて半乾きのこともありましたし。

天気に左右されずに洗濯物を干せるのは気が楽になるポイントですよね。

くまた

花粉や黄砂なんかからも、守れるしね。
なんだったら、ずっと干しっぱなしにもできる!

むすこ

洗濯物をたたまなくてもいいってことだね!

むすめ

たたまないとダメでしょ!

くまた

…すまない…

室内干しのここはイヤ

室内干しオンリーになって良かったこともありますが、イヤだなと思うところもあります。

・室内に洗濯物がずっとあると見た目がイマイチ
・湿度が高くなるので、カビが気になる

我が家は一番日当たりがいいのがリビングなので、リビングを中心に室内干しをしています。

普段、家族が過ごすのはリビングですから基本はいつでも視界に洗濯物がある状態になります。

見た目的には、まったくおしゃれな家にはなりません

また梅雨時など湿気が多い季節では洗濯物で、室内の湿度がさらに上がることも予想されます。

カビが発生しないよう、まめに換気をしたり、エアコンで除湿したりしています。

(幸い、いまのところカビが生えてきたことはありません)

室内干しの味方になる便利なグッズたち

室内干しのための便利グッズあれこれ

さて風が強かったせいで外干しをやめた我が家。

少しでも快適に室内干しができるよう、便利グッズを投入することにしました!

まずは、部屋のドア枠を活用するフックです。

このフックを2つ設置して、間に短い物干しざおを通せば室内物干しスペースの出来上がり!

ハンガーにかけられるシャツやズボンなどは、こちらにかけてほしています。

こちらのフックのデメリットは洗濯物をほしている間はドアが閉められないこと。

開けっ放しでも大丈夫なお部屋で使うことをおすすめします。

あとは、パラソル型の物干しも用意しました。

\最大8%ポイントアップ!/
Amazon
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

こちらはタオルやパンツ、ハンカチなどハンガーにかけないものをほすために導入しました。

見た目よりもたくさんの洗濯物が干せること、パラソル型は自然と洗濯物同士の間隔があいて乾きやすいことなどが気に入っています。

本体が軽いので移動が楽なのもいいです。

洗濯物をほした後でも、移動が簡単。

室内の日が当たる場所に移動させるのもラクちんです。

我が家は大人2人と小学生2人の4人家族ですが、こちらのフック+物干しざおとパラソル型物干しで1日分の洗濯物はほせちゃいます。

2日分の洗濯物でもギリギリいけます。

金曜日の学校から持って帰ってきた体操服や給食の白衣なんかもほせます。

意外とたくさんほせますよ!

そして、室内干しにすると気になる生乾き臭。

我が家の場合は生乾き臭を予防する洗剤と香りのビーズを使っています。

\最大8%ポイントアップ!/
Amazon
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\最大8%ポイントアップ!/
Amazon
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

これらのおかげで、いまのところ生乾き臭は起きていません。

柔軟剤を使いたいな、というときはこちらを使用してます。

乾きが遅いなと思った時には、扇風機やサーキュレーターの出番!

\最大8%ポイントアップ!/
Amazon
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

サーキュレーターは真上に風を送ることができるので、扇風機よりも洗濯物に風をダイレクトにあてることができ、乾燥も早いです。

音も扇風機とほとんど変わりません。

暑い時期のキャンプやバーベキューでも使うことができますので、一家に1台あってもいいですね。

気軽に読める!洗濯の仕方についての本

洗濯物の干し方で悩んでいた時に手に取ってみた本があります。

\最大8%ポイントアップ!/
Amazon
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

洗濯のプロであるクリーニング屋さんを経営している3人からなる洗濯ブラザーズが、洗濯についてを教えてくれる本です。

洗濯ブラザーズは特別なケアが必要なステージ衣装などもきれいにクリーニングする技をお持ちとのことで、そういった経験が書かれたこの本を読んでもらって、普段の洗濯にもいかしてほしいとのこと。

洗濯ブラザーズによると洋服を長持ちさせたいのならば紫外線があたらない室内干しがだんぜん、おススメだそうです。

その他、この本には室内干しでの生乾き臭を出さないためのテクニックなども書いてありましたのでぜひ、読んでみてくださいね。

\最大8%ポイントアップ!/
Amazon
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

友達のおうちで見た便利グッズ・ホスクリーンとPID

室内干しをメインとすると、洗濯物を干す場所はたくさんあった方がありがたいですよね。

いつかはほしいと思っているのが、 ホスクリーン

お友達のおうちにお邪魔した時に見せてもらったのですが、これがとっても便利。

\最大8%ポイントアップ!/
Amazon
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

お友達のおうちでは洗面所とリビングの横の和室の天井に設置しているとのこと。

来客がある時だけ片付けて、それ以外は常に設置して洗濯物だけでなく外出後のコートなどの一時かけにしているそうです。

つりさげているバーを取り外すのもかんたんで、実際にバーを外すところを見せてもらいましたが1分くらいであっという間に片付けてました。

ホスクリーンより気軽に試せそうな室内物干し ワイヤーpid (ピッド) も気になっております。

\最大8%ポイントアップ!/
Amazon
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

こちらは干す部分がバーではなくワイヤーなので、その分しまうのも楽そうですし設置もかんたんそうです。

いつかはこういった便利グッズを試してみたいですね。

まとめ・外干しやめても大丈夫でした

毎日やる家事は、気楽にできるのが一番!

風が強くて外に干せなくなったという消極的な理由からはじまった室内干しへの移行でしたが、室内干しになって家事が苦手な主婦の私にとっては気が楽になりました。

外干しをやめても便利グッズを活用することでかんたんに室内干しへ移行することができました。

正直、外干しした後の洗濯物のパリッとした感触やひなたの香りなどを懐かしく思う時もあります。

でも、それ以上に室内干しにした時の方が気持ちが楽なんですよね。

我が家としてはこれからも洗濯物は室内干しがメインとなりそうです。

むすめ

あとは洗濯物をたたむのをさぼらないようにね!

くまた

…頑張ります…

クリーニングだったら便利な宅配クリーニングがおススメ!
家から1歩も出ずに、クリーニングを終わらせることができます。
保管サービスがあるものもありますし、おススメですよ~

\最大8%ポイントアップ!/
Amazon
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 四人暮らしへ
にほんブログ村
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次