結婚・出産を機に退職し、ずっと子育て中心で過ごしてきた30代。
40代に入り、子どもたちが小学生になり幼児の頃よりは手が離せるようになった時に、これからの教育費や家計のことを考えると少しでも収入が増えた方がいいということになりました。
手っ取り早く収入を増やすには、今まで家にいた私が外に出て働くこと。
ありがたいことにご縁があって再就職が決まりました。
9月から働き始めて、はや3ヶ月。
フルタイムで働きだした主婦の3ヶ月めのつぶやきです。
働く自分に、まだ慣れない
再就職のきっかけは赤字の家計
ずっと見て見ぬふりしてきたけど、結婚してからずっと家計は赤字。
それなのに息子に中学受験をさせたい夫。
塾に通わせるにしても、今のままの赤字家計ではいつか破産してしまう。
これはもう、私が外で仕事をするしかないだろう、ということで職探しをはじめました。
ありがたいことに40歳小学生の子持ちでフルタイム正社員で雇ってくれるという会社とご縁があって、働きだしたのが2022年の9月。
まだ試用期間中ではありますが、働き出して約3ヶ月がたちました。
本音は家にいたい
3ヶ月もたてば、なんとなく新しい職場に慣れてきたかなと思うものの、やっぱり本音は家にいたい。
なにせ、もともと人とかかわるのが好きじゃないのです。
まあ、もういい大人ですし、仕事でお金をもらっているし、そもそも仕事がしたいと思って外に出ているんだから、人とかかわりたくない、なんて言ってる場合じゃないとはわかっているんですけどね。
そんなに家にいたいなら、在宅の仕事をやればいいじゃない、と思うでしょ?
在宅の仕事も応募したんですよ。
でも、落ちました。
雇わないってメールがきましてね。
そんな簡単には再就職できないんだって落ち込みました。
目標!仕事をする自分に慣れる
落ち込んでも、お金は稼げない。
再就職のため、ハローワークに行ったり転職サイトに登録したりしまして。
運よく面接までこぎつけて、再就職できたのが今の会社です。
今の会社は在宅ワークはなし。
でも、子供の体調不良で休むとかの家庭の事情は考慮してくれるし、残業もまったくなし。
今のところ、人間関係のストレスもなし。
働く環境はいいと思います。
問題は、家にいたいと思う私の気持ちだけ。
仕事をする自分がまだ当たり前になってないんですよね。
働くお母さんの友達もたくさんいるし、自分の母親も働く母だったし、身近にいっぱい良いお手本があるんですけどね。
自分が一番、働く自分を受け入れるのが難しいみたい。
ちなみに、夫も子どもたちも私が働くことは全く反対してません。
働き出してからも、働く前とあんまり変わらない。
変わらないように頑張ってるってこと、わかってるかな?
なんてことも思ったり。
あとどれくらいたてば、働くお母さんになった自分に慣れるんでしょうかねえ。


コメント